・令和7年度は、9月18日~10月19日まで開園いたします。
・毎週水曜日は定休日です。
・里いも掘り始めました。(10月から)
今年から大規模に栗の木の改植を行っております。
そのため、栗拾いのご案内を当面お休みさせて頂きます。
理由1、老木化による収量の減少のため。
理由2、温暖化に伴い、時期の遅い品種に切り替えるため。
開園から50年以上経過し、栗の木も古くなり収量が減少傾向にあります。
また、近年の温暖化で9月上旬はまだ暑く、秋の訪れが遅くなっています。その為、
お客様や栗の品質を考え、9月中旬以降に収穫される品種へ改植を行い、
開園時期を遅らせる事にしました。
つきましては、今年から大規模に改植を行っており、
更新~育成に5年程度、その間は収量が大幅に減ります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、
『未来への更新』に何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
なお、状態の良い木は少し残ります。
いも畑に行く道中に栗が落ちていれば拾って頂いて構いません。
今後とも宜しくお願い致します。
栗拾い。さつまいも掘り。山の散策。
当園では、広い里山で自然体験ができます。
栗は熟すと自然に落ち、それを拾うものです。多くのお客様が拾った後など、タイミングによっては栗がない場合がございます。自然の成り行きをご理解頂き、いも掘りもお楽しみ頂ければ幸いです。
独自の蒸す製法で、もちもちの名物栗おこわを製造・販売しています。お土産に是非お買い求め下さい。
詳しくは、メニュー画面より名物おこわ紹介をチェック!
自家製さつまいも餡を米粉で包んだ"もっちり"としたまんじゅうです。
毎月13日のみ限定販売。
・地元農産物の販売
・軽食(うどん・田舎汁・こんにゃく・栗カレー等)11:00~14:00
・10月から新米おもち 無料サービス。(10月の土日祝のみ・数量限定)
毎月13日は当園の横にある、
別所 虚空蔵尊の縁日です。
この日は、虚空蔵菩薩様と縁を結びご利益を授かる日です。
別所虚空蔵尊に隣接する庵寺(高岡庵)では、
当地区住民による野菜・竹細工や手芸品の販売があります。
1年を通して毎月13日だけは、お店を開けておこわ・まんじゅう等を販売しております。
是非、毎月13日は福智円満の別所 虚空蔵尊へお参り下さいませ。
くりのすけ
おさつ
シャインちゃん
●開園日:9月18日
●閉園日:10月19日
●営業時間:9時~16時
●定休日:毎週水曜日
●JR磐越西線「五泉駅」より車で15分
●磐越自動車道「安田IC」より車で30分
〒959-1738
新潟県五泉市別所1143
村川観光栗園
TEL : 0250-58-3296